- ひとさん、なみさんからワークショップのみんなへお知らせです。
- 最初にみなさんに伝えたいことは、このワークショップのルール「やさしい日本語で話そう!」です。
- やさしい日本語のルール
- ●はっきり、さいごまで、みじかくいう。
- ●まず、結論(けつろん)。それから、理由(りゆう)や説明(せつめい)。
- ●伝えたいコト(だいじなコト)は書く、絵/写真/動画でしめす。
- ●わからなければ、聞く!
- ●辞書、翻訳ツールも使おう!自分のことばで書いてから、日本語にしてもいい。
- むずしい日本語は「ページ変換機能(ぺーじ へんかん きのう」で訳してみよう。
- ホームページをやさしい日本語表記に変換する>>
- 翻訳アプリ「DeepL」(Windows/Android/iOS)なども使おう。
- https://www.deepl.com/translator
- 4日目(1月15日)
- 3日目(1月8日)
- 2日目(12月29日)
- 1日目(12月27日)
4日目(1月15日)の当日資料
4日目(1月15日)までの宿題
- よく読んで、チームでおこなってください(目次ークリックしてください)
- ⑲メッセージアニメをSlack「チーム」チャンネルにアップする
- のんきさんの「伝わる」アニメづくりのポイント
- ⑳発表会の準備(はっぴょうかい じゅんび)
- ⑲メッセージアニメをSlack「チーム」チャンネルにアップする
⑲メッセージアニメをSlack「チーム」チャンネルにアップする
- アニメを完成させて、Slackにアップする。
- 締め切りは、1月14日。
- ファイル名をつける チーム1なら t1_animefinal 黒い部分は共通
- アニメの時間は1分から2分くらいまで。
⑳発表会の準備(はっぴょうかい じゅんび)
- 発表するひとをきめる
- リーダー or 全員(みんな) or リーダー+みんながコメント
- スライドをつくるひとをきめる
- スライドをつくる 3枚くらい、日本語で
- 1.タイトル、メンバー(エンドクレジットの名前)
- 2.伝えたいコト、テーマ
- 3.話し合いや制作でがんばったこと
- 4.メッセージアニメをひろめる方法、など
- チームの持ち時間 5分
- メッセージアニメを見せる(2分くらい)
- 発表する(3分くらい)
㉑メッセージアニメをひろめるアイデアを考えよう!
- SNS(Social Networking Service)で発信する
- 学校やサークルなどで話す
- 「水」への関心(かんしん)を持ち続ける
- メッセージアニメをひろめる、みんなのアイデアは??
- みんなのメッセージアニメは http://alljp.org/category/idea-anime で公開します。
㉒1月15日 発表会(はっぴょうかい)
- 集合(しゅうごう) 16:50(中国15:50、フランス8:50)
- リハーサル 17:00~17:50
- 発表会 18:00~19:00(日本語だけです)
- ふりかえり 19:00~20:00
- 好きなおやつ(お菓子)を食べながら、話そう!
- 自慢のお菓子を準備してくださいね。
- Préparez vos précieuses gâteries !
- 准备好你珍贵的食物!
- ともだち、先生、家族を発表会に呼んでもOK
- 申し込みフォーム https://forms.gle/qiDMGE2VWb33Eaac7
- 発表会は日本語だけです。
3日目(1月8日)のスライド
3日目(1月8日)までの宿題
- よく読んで、おこなってください(目次ークリックしてください)
⑬「4画面物語(4がめんものがたり)」をSlack「チーム」チャンネルにアップする
- 4画面物語(4がめんものがたり)では、あらすじ(プロット、plot)/物語(ストーリー)を起承転結(きしょうてんけつ)などに沿って4ないし5つのシーンに分けます。
- 締め切りは、1月3日。
- 【参考】のんきさんの4画面物語(4がめんものがたり)
- あらすじ(プロット、plot)を絵/アニメにするために、のんきさんが4画面物語に書いていること
- キャラクターの特徴(とくちょう)
- 背景(バックグラウンド)、小道具(こどうぐ)
- キャラクターの動きや気持ち
- セリフ、ナレーションなど
- あらすじ(プロット、plot)を絵/アニメにするために、のんきさんが4画面物語に書いていること
- のんきさんがこのアニメで「伝えたいコト」はなにか考えてみよう。
- 「伝えたいコト」がわかるのは、どんなところから?
- のんきさんがこのアニメで「伝えたいコト」はなにか考えてみよう。
- ワークシートのダウンロードpdf>>
- ワークシートのダウンロードdoc>>
- ファイル名をつける チーム1なら t1_4framestory 黒い部分は共通
⑭「ストーリーボード」をSlack「チーム」チャンネルにアップする
- ストーリーボードでは、4ないし5に分けたあらすじ(プロット、plot)/物語(ストーリー)をシーンに分けて、シーンをアニメにするのに必要な情報を記入します。
- チームで話し合い、または担当者(かかり)が「ストーリーボード」を提出してください。途中でもOK。
- 締め切りは、1月8日。
- 【参考】のんきさんのストーリーボード
- のんきさんは、4画面物語(4がめんものがたり)の「シーン1」と「シーン2」をストーリーボードにしました。つぎのことを書いています。
- 材料(ざいりょう)
- シーン1の背景(バックグラウンド)は洗面所(せんめんじょ)で切り絵でつくる。
- 水はビーズ。
- 動き(うごき)
- 手で蛇口(じゃぐち)をひねる → 水がでる。
- 材料(ざいりょう)
- のんきさんは、4画面物語(4がめんものがたり)の「シーン1」と「シーン2」をストーリーボードにしました。つぎのことを書いています。
- ワークシートのダウンロードdoc>>
- ファイル名をつける チーム1なら t1_storyboard 黒い部分は共通
- ワークシートのダウンロードdoc>>
- 撮影をはじめる前にすること:
- 撮影前に決めておくこと:
- ●撮影法(さつえいほう)、技法(ぎほう):カメラは上におく?横におく?
- ●キャラクターは平面(へいめん)、立体(りったい)、混合(こんごう、平面と立体の)
- ●役割(やくわり、かかり)
- ●スケジュール:だれが、なにを、いつまでにする
- 「4画面物語(4がめんものたり)」と「ストーリーボード」にかくとよいこと。
シーン、カット | シーンやカットの番号。 |
画面(アニメのイメージイラスト) | ● キャラクターやオブジェクト、背景(場所、時間・季節など)を描く。キャラクターなどの配置を考えて描く。その配置を構図あるいはレイアウトと呼ぶ。 ● 簡単な線画でもよく、作画の巧拙は問わない。 ● キーワードとして選んだ、課題の図形や画像を使ってもよい。 ● ストーリーボードでは、キャラクターが大きく動いたり、場面が変わるなど、シーンが変わる時は新しい画面にする |
動き、セリフなど | ● タイトルを書く。仮タイトルでもよい。 ● 背景の特徴を書く(ト書き)。 ● キャラクターなどの動き/変化を書く(ト書き)。 ● セリフやナレーションを書く。 ● テロップにする説明などを書く。 ● 音入れ:サウンド(効果音、環境音)や音楽の有無。入れるなら、どのようなサウンドや音楽にするかを考える。サイレントでもよい。 ● カメラワーク:カメラでキャラクターなどをどのように捉えるて撮影するかを考える。 ● そのほか、チームで共有したい情報。 |
シーンの時間 | このワークでは書かなくてもよいが、大まかな時間やコマ数を考えるておくと計画しやすい。 |
- ストーリーボードでたいせつなことは、時間の管理。
- 発表会の前日(1月14日)までにアニメを完成させてください。
- 完成とは「編集(へんしゅう)」を終わらせることです。
- 短い時間です。できることは限られます。アニメの計画/設計でよくばらないこと!
- アニメの設計をもっと知りたいひとは「工程解説-課題の物語化・具象化、アニメの設計」を参照してください。
⑮制作に必要な素材・部材、サウンドや音楽を準備する
- 制作の分担に応じて、各人あるいは担当者(かかり)は、制作に必要な素材・部材、サウンドや音楽を準備する。
⑯できれば、撮影をはじめる
- 1月8日にアニメを撮影しますが、短い時間しかありません。
- アニメ撮影のひとは撮影をして、8日にチームで確認するとよいでしょう。
⑰メッセージアニメの拡散の方法を考える
- みなさんのメッセージアニメはアニメーテッドラーニングらぼのウェブサイト「みんなのアイデア、みんなのアニメ」に掲載します。
- みなさんも、みなさんの「伝えたいコト(メッセージ)」とアニメを広める方法も考えてください。3日目に話し合いましょう。
- 1月15日に、広める方法も発表してください。
- みなさんのメッセージをドンドン広げてください。
- 2021年ワークショップのウェブサイト
- グループ1 地球ライダー http://alljp.org/idea-animation-ws4youth2021_group1
- グループ2 地球人どうし http://alljp.org/idea-animation-ws4youth2021_group2
- グループ3 Ocean4 http://alljp.org/idea-animation-ws4youth2021_group3
⑱権利(けんり)をまもる
ほかの人のアニメ、イラスト(絵)、音楽、効果音などの利用について。
- アニメをYouTubeや発表会で発表するには、「ほかの人のアニメ、イラスト(絵)、音楽など」の権利を侵害してはいけません。
注意してほしいこと
- フリーの素材(イラストやサウンド)サイトでも、利用規定に「改変してはいけない」とあれば、従わなければなりません。
もし改変するなら、制作者(著作者)の許可を取らねばなりません。その時は使用料を払わねばならないこともあります。 - フリー素材サイト以外から得た著作物をみんなのアニメに入れて、YouTubeや発表会で発表するには、制作者(著作者)の許可を取らねばなりません。その時は使用料を払わねばならないこともあります。
- みんなが考えたオリジナル素材は、それを考えた人の著作物になります。その人が「使ってよい」と許可すれば、みんなのアニメに入れてYouTubeやフォーラムで発表できます。
使用他人的动画、插图(图片)、音乐、声音效果等。
- 当你在YouTube上发布你的动画或在1月15日展示时,你不得侵犯其他创作者的权利。
要注意以下几点
- 如果一个免费材料(插图或声音)网站在其使用条款中说 “不要修改”,你必须遵守它。
如果你想修改它们,你必须得到创作者(作者)的许可。而且你可能要支付一定的费用。 - 如果你想使用你从其他来源(网站等)获得的作品,并在YouTube上发布你的动画或在1月15日展示它,你必须获得创作者(作者)的许可,并且你可能需要支付费用。
- 关于你所构思的原始材料,你拥有它们的复制权/知识产权。因此,你可以把它们放在你的动画中并在YouTube上发布或在1月15日播放。
Use of other creators’ animation, illustrations (pictures), music, sound effects, etc.
- When you publish your animation on YouTube or show it on Jan 15th, you must not infringe on other creators’ rights.
Be aware of the following:
- If a free material (illustration or sound) site says “do not modify” in its terms of use, you must obey it.
If you want to modify them, you will have to get permission from the creator (author). and you may have to pay a fee. - If you want to use a work that you have obtained from other sources (website, etc) and publish your animation on YouTube or show it on Jan 15th, you must obtain the permission of the creator (author). and you may have to pay a fee.
- Regarding the original materials that you have conceived, you hold their copy rights/intellectual property rights. Thus you can put them in your animation and publish it on YouTube or show it on Jan 15th.
2日目(12月29日)のスライド
2日目(12月29日)までの宿題
- よく読んで、2日目(12月29日)までに準備してください(目次ークリックしてください)
⑦「水の写真」からおもいつく「ことば」をたくさん考える
- 「水の写真」(A~C)からおもいつく「ことば」をたくさん出してください。みんなで発表します。
- 話しやすいことばで考えてから、日本語にしてもいいです。
⑧「水の写真」からおもいつく「ことば」をたくさん考える
- 2日目のミニワークで、Stop Motion Studiomを練習します:
- 「水の写真」(D~F)の中から写真を1つえらぶ。家にあるモノをキャラクターにして、えらんだをあらわすアニメ(数秒)をつくる。MP4に変換(アウトプット)する。
- えらんだ写真でおもいつくオノマトペを言いながら、アニメを発表する(Zoom共有)。
- アニメをみたひとたちが、どの写真かを当てる!
- ワークショップがはじまる前にすること:
- 写真を1つえらぶ。オノマトペを決める。アニメのアイデアを考えてください。
- スマホやタブレットにStop Motion Studioをインストールしてください。
- テーブルや床に、30cm x 30cmくらいのスペースをとります。
- ちいさいモノを用意する:消しゴム、ちいさい箱、切り絵・・・。
- のんきさんがつくったアニメ
- いろいろな材料でアニメのキャラクターや表現がつくれる。
- 紙、切り絵(カットアウト)
- 針金(ワイヤー)を短く切ったり、曲げたり
- 輪ゴム
- ビーズ
- ラップフィルム
- アルミホイル
⑨アニメのあらすじ(プロット、plot)を考える
- 1日目にチームでだした「キーワード」をもとに、あらすじ(プロット)を考えてください。
- 話しやすいことばで考えてから、日本語にしてもいいです。
- ワークショップでは、チームで発表してください。
- メンバーのあらすじを持ち寄り、チームで伝えたいコトを話し合い、1つのあらすじをつくりましょう。
⑩2021年ワークショップの成果をウェブサイトで見る
- チームで、ブレインストーミング(ブレスト)をして、4画面物語(4がめんものがたり)とカット表(ストーリーボード)をつくり、「伝えたいコト」を整理します。
- 「伝えたいコト」とは、テーマやメッセージ、みんなのアイデア(課題の解決)などです。
- 2021年ワークショップは、みんなの参考になります。
- グループ1 地球ライダー http://alljp.org/idea-animation-ws4youth2021_group1
- グループ2 地球人どうし http://alljp.org/idea-animation-ws4youth2021_group2
- グループ3 Ocean4 http://alljp.org/idea-animation-ws4youth2021_group3
⑪「ワンページャー」をSlack「チーム」チャンネルにアップする
- ファイル名のルール: t1ニックネーム_onepager 黒い部分は共通
- たとえば t1hito_onepager
⑫「アイデアノート①」をSlack「チーム」チャンネルにアップする
- ファイル名のルール: t1_ideanote1 黒い部分は共通
1日目(12月27日)のスライド
1日目(12月27日)までの宿題
- よく読んで、1日目(12月27日)までに準備してください(目次ークリックしてください)
- Slackで自己紹介しよう!
- 1日目(12月27日)までの宿題
- 1日目(12月27日)に発表すること - はじまる前に準備する
やさしい日本語のルール
- はっきり、さいごまで、みじかくいう。
- まず、結論。それから、理由や説明。
- 伝えたいコト(だいじなコト)は書く、絵/写真/動画でしめす。
- わからなければ、聞く!
- 辞書、翻訳ツールも使おう!自分のことばで書いてから、日本語に翻訳してもいい。
自分で準備するもの、自分で準備すること
- スマホ/タブレット/カメラ付きパソコンのいずれか1台以上を用意する。
- インターネット接続をする。
- アニメ制作に必要な道具や材料を用意する。
- 指定された教材のダウンロードやプリントアウトをする。教材は後からお知らせいします
- アプリをインストールする。
- Zoom
- Stop Motion Studio(コマ撮りアプリ、無料版)
- ひとさんが「招待メール」を送るので、承認してコミュニティに加わってください。
- Slack ※インストールする。
- Google Drive ※使えなければ、Slackだけでよい。
- エンドクレジットに出したい名前(ニックネームなど)を決める。
- アニメはネットで公開します。実名など、個人情報が分かる名前は使わない。
1日目(12月27日)までの宿題
①自己紹介
- 名前、エンドクレジットに出すニックネーム。
- 生まれたところ、住んでいるところ(まちの特徴、まちの好きなこと、嫌いなこと、など)。
- 年齢、学年。
- 得意なこと(得意な勉強、趣味、クラブ活動や社会活動でしていること、など)。
②「水」の参考ビデオを見る
yec公式動画 INSIGHT #1|水循環(みずじゅんかん)
yec公式動画 INSIGHT #2|地下水(ちかすい)
yec公式動画 INSIGHT #3|見えない水のおはなし
- もう1本・・・時間があれば、見てほしいビデオ
水循環動画「水のおはなし」
- わからないワードは調べよう!
- わたしのまわりの「水」、世界のひとたちの「水」、地球の生き物たちの「水」を考えるヒントのおまとめページ>>
③Stop Motion Studio(コマ撮りアプリ)を使う
- オンラインガイダンスで使い方を学ぼう!
- ネットにはStop Motion Studioの情報がある。住んでいる国・地域や得意な言語でも調べてみよう!
- JAA アニメーション・キャラバンの教材ビデオもYouTubeで見られる:
1日目(12月27日)に発表すること - はじまる前に準備する
④「オノマトペ」を考える、見つける、探す
- (1) 好きなオノマトペを1つ、話しやすいことばで考える or 見つける。
- (2)「水の写真」(写真A~写真C)でおもいつくオノマトペを、話しやすいことばで考える or 探す。
⑤わたしのまわりの「水」、わたしのまちの「水」 ワンページャーをつくる
- ワンページャー(1ページ、スライドのようなもの、イメージボード)をつくる。
- わたしのまわりの水、わたしのまちの水は、こんな場所で、こんな水(水の状態)。わたしはこんなふうに水と接している・・・などを紹介する。
- わたしが考えていること(今のままの水で良い/今のままの水では悪い、もっと良くしたい、〇〇をして良くしたい)
- ワンページャーを、1分間で、日本語で発表する。
- 日本語で話すのがむずかしければ、話しやすいことばで書いてから、日本語に翻訳する。
- 翻訳はZoomチャットやSlackにアップして、みんなが読めるようにしよう。
- 発表したら、ワンページャーをSlackにアップする!
- 日本語で話すのがむずかしければ、話しやすいことばで書いてから、日本語に翻訳する。
- ワンページャーの例 右:ひとさん、左:KANA
ひとさんのワンページャー(JPG)>> | KANAのワンページャー(JPG)>> |
ひとさんは絵をかくのが苦手です。写真を使いました。 がんばってみました(o^^o)てれっ・・・ | 2021年ワークショップに参加した高校生のKANAが話し合いで出した案は、イラストと説明文章のワンページャー/イメージボード。 |
ひとさんが子どものころ(1970年代)、まちの川はとても汚れて、ドロドロしていた。 家庭や工場の排水(汚れた水)、ゴミが捨てられた。 市民たち(まちや近くのひとたち)が川をきれいにする活動をした。 市役所も規則をつくり、「川を汚さないように!」と広めた。 自然な護岸を残した。 20年くらい前、きれいな川に戻った。キラキラ! 今年8月、川まつりとワークショップをおこなった。 みんなでゴミを拾い、さかなを釣り、ボートあそびをした。 その後で、みんなで黒目川と川まつりのおもいでをアニメした。 ひとさんのまちには川はあるが、水道水は遠くの川の水だ。まちの地下水(井戸水)も使っている。黒目川の水を使わないのは、なぜだろう? | 昨日、学校の先生と考えた案です。 プラスチックごみを捨てたらどうなるのかをストーリーにしてみたら伝わりやすいかも知れないと思いました。 案① プラスチックを海に捨てる→クラゲだと思って海亀(ウミガメ)が食べる→海亀(ウミガメ)死ぬ。 案② プラスチックを海に捨てる→魚がプラスチックを食べる→魚が消化できなくて死ぬ。また、そのプラスチックを食べた魚を人間が食べて、体調が悪くなる。 |
⑥「水」グーチョキパー・クイズ
- 水と石の先生、はせさんがワークで「水」のクイズをします。
- 答えを考えておこう!調べておこう!
- クイズは「水」にかんする大事なキーワードです。
- グー/チョキ/パー、答えを1つ選ぶ。
Q1
Q2
Q3
Q4
Q5
Q6
- 体液(たいえき)とは、からだの中にある液体。ヒトには血液、リンパ液、組織液(間質液)がある。
1日目(12月27日)の予習
「オノマトペ」とは?
- アニメの先生、スーさんがオノマトペを説明してくれます。
- わからないことがあれば、スーさんに聞こう!みんなの質問にも答えてくれます。
- 予習をして、自分でも調べてみよう!
スライド1
スライド2
- 日本語には10,000語以上のオノマトペがあるとされていて、ほかの言語と比べてもオノマトペの数が多いと言われています。
スライド3
- 擬音語(ぎおんご) 擬声語(ぎせいご) 擬態語(ぎたいご)
スライド4
- 雨がザーザー降っている。(擬音語)
- 弟がシクシク泣いている(ないている)。(擬声語)
- ふわふわのパンケーキが食べたい。(擬態語)
- ハムスターが餌をもぐもぐ食べている。(擬態語)
スライド5
スライド6
- 日常会話はもちろん、小説、ドラマ、映画、アニメ、マンガなど、いろいろなシーンに登場。
2021年のワークショップの成果
- 先輩たちのワーク足跡をみてください。
- 3つのチームがメッセージアニメをつくりました。
- グループ1 地球ライダー http://alljp.org/idea-animation-ws4youth2021_group1
- グループ2 地球人どうし http://alljp.org/idea-animation-ws4youth2021_group2
- グループ3 Ocean4 http://alljp.org/idea-animation-ws4youth2021_group3
本項は、アニメーテッドラーニングの日本における普及促進を目的とし、一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼが作成しました。無断転載・無断使用を固く禁じます。
© 2022‐2023 一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼ/Animated Learning Lab in Japan-ALLjp. All Rights Reserved.