- ひとさん、なみさんからワークショップのみんなへお知らせです。
- 日本語学習者のみんなは翻訳アプリも使ってくださいね。
- Don’t hesitate to use translation apps.
- 利用翻译应用程序.
- 注意)翻訳アプリでは「サイト内リンク」が機能しません。ごめんなさい。
- Note) “site-internal links” will not be available in translation apps. Sorry.
- 注意)网站链接 “在翻译应用程序中不起作用。
- 4日目(11月10日)までに準備してほしいこと
- フィリピンの高校生に聞いてみよう!
- 日本と中国のメンバーはフィリピンのもりさんとグレースさんに聞きたいことを考えてください。
- 英語でも質問してくれると、うれしいです。
- 中間発表の準備をしてください。
- グループでストリーボードをつくる。あるいは、キャラクターや背景のイメージボード+脚本でもよいです。
- 発表するひとを決める。発表に必要なスライドなどのマテリアルをつくる。
- フィリピンの高校生に聞いてみよう!
- アンケートに回答してください>>
- ワークショップをよくしていきたいので、困っていること、不満(ふまん)があれば自由に書いてください。
- 10月27日(日)までに全員が答えてくださいね。
- 3日目(10月20日)までに準備してほしいこと
- Slackで、「アイデアノート」を完成させる―プロットを決める
- キーワード、テーマに関することを調べる、裏付けを見つけよう/考えよう
- 参考 これからのワークフローとワークシート
- 3日目の進行スライド(pdf)>>
- Slackで、「アイデアノート」を完成させる―プロットを決める
- 2日目(10月6日)の教材
- 2日目(10月6日)までに準備してほしいこと
- ワークショップ開始前の宿題
3日目(10月20日)までに準備してほしいこと
中国の高校生に聞いてみよう!
- 日本とフィリピンのメンバーは中国のメンバーに聞きたい質問を考えてください。
- 「水」以外の質問もOK。
- 2日目の質問には「朝、何時に起きますか?」「通学はどのくらい時間がかかりますか?」もありました。
Slackで、「アイデアノート」を完成させる―プロットを決める
- 2日目から、アニメで伝えたいコトを話し合いをはじめました。
- グループでアイデアを出し合い、ワークシート「アイデアノート」にまとめて、最終的にプロット(あらすじ)を決めていきます。
- 3日目にアニメの設計(制作の計画)をはじめられるよう、「アイデアノート」をSlackで話し合いながらつくりましょう!
2日目(10月6日)の教材
スライド はせさん 「水」について考えよう
レクチャーノート さとーさん 1分間の映像で伝えられるコト
- さとーさんが見せてくれた「1分間映像」はYouTubeで見られます。
- https://www.youtube.com/watch?v=zVxJHi5N0NU
- The One Minutes Jr.-1分間映像の映画祭サイト
- https://www.youtube.com/@theoneminutesjr.3631/videos
2日目(10月6日)までに準備してほしいこと
日本の高校生に聞いてみよう!
- 2日目、3日目、4日目のワーク始まりに、メンバーが互いに質問するアイスブレイク(ウォームアップ)をおこないます。
- 2日目(10月6日)は「日本の高校生に聞いてみよう!」
- 中国とフィリピンのメンバーは日本のメンバーに聞きたい質問を考えてください。
- 「水」以外の質問もOK。
- たとえば、学校の制服や昼ごはん、とか・・・
「水」について、なにを伝えたいか?、「水」の問題はあるか?
- グループワークはグループで伝えたいコトを話し合います。
- それぞれのメンバーが 「水」について、なにを伝えたいか?、 「水」の問題はあるか?を考えて参加してください。
ビデオ「Think Water」を見てみよう
- 3分弱のメッセージビデオです。
- なにを伝えたいのか、考えてくれるとうれしいです。
- ビデオはSlackにアップしています>>
- 日本語字幕版と英語字幕版があります。
- 日本語の字幕原稿があるので、参考にしてください>>
これからのワークフローとワークシート
- 2日目以降におこなうワークの流れと、メッセージアニメの計画に使うワークシートです。
ワンページャーのまとめサイト
ワークショップ開始前の宿題
- 最初にみなさんに伝えたいことは、このワークショップのルール「やさしい日本語で話そう!」です。
- やさしい日本語とは
- はっきり、さいごまで、みじかくいう。
- まず、結論(けつろん)。それから、理由(りゆう)や説明(せつめい)。
- 伝えたいコト(だいじなコト)は書く、絵/写真/動画でしめす。
- 辞書、翻訳ツールも使おう!
- 日本語から中国語、英語へ翻訳するときは「主語」を入れよう。
- Google Translateは音声翻訳できる。マイクのボタンを押しながら話そう。ただし、音声入力できるブラウザーは限られる。
- わからなければ、聞く!
- Zoomの「リアクション」で手をあげる!
- 9月29日(日)からワークショップがはじまります。
- ワーク1日目はメンバー、大学生リーダー、講師、みんなが知り合いになる、仲良くなるアクティビティをおこないます。
- 下記の事前の宿題をよく読んで、準備してください。
- むずかしい日本語があれば、翻訳ツールを使ってください。
- ワークショップの時間は「日本時間」です。
- 提出物には「ファイル名」をつけてください。ファイル名のつけ方を読んで、わすれずに!(ファイル名のつけ方はそれぞれ違います)。
Slack「通知(つうち)」設定する
- お知らせや宿題などはSlackにアップします。
- グループワークでもSlackをつかいます。
- あなたのSlack>> https://ws4youth2024.slack.com
- Slackはブラウザー、アプリのどちらでもよいです。
- Slackの表示名(あなたの名前)はニックネーム(愛称)にしてください。本名はダメです。
- インタビューで決めたニックネームを使ってください
- Slackにメッセージが入ると、通知がくるようにしてください。
- 通知の設定
- あなたのアイコン(図の赤い囲みのところ) → 環境設定 → 通知のタイミング → すべての新規メッセージ
ワンページャー 1日目に発表します
- 2つの質問
- 質問1 わたしが飲んでいる「水」
- 質問2 気になった「水」のニュース(新聞、ネット、書籍、伝聞など)
- 2つの質問の答えをA4サイズ(21㎝×30mm)くらいにまとめる。
- イラスト、写真、オノマトペ、記号、記事切り抜き、テキストなど、あなたが好きな表現を使う。
- 日本語で短い説明、母語もOK(日本語の翻訳をつける)。
- ネットで公開します・・・
- ニックネームを書く。本名は書かない。
- 個人情報(住所など)は出さない。
- 写真・イラスト・文章など(情報)の参考文献・引用元を記載する。
- ほかのひとが作成した情報は、ニュースサイトや新聞雑誌の出展を必ず書くこと。
- 参考:去年の成果は実施報告の「成果:メッセージアニメーションとチームワークのプロセス」、グループのページを見てください>>
- 提出:Slackの「gワンページャーとミニアニメ」チャンネルにアップする。
- ファイル名をつける。
- ファイル名のつけ方:one_ニックネーム
- 例 one_hito
- oneとhitoの間は半角のアンダーバー「_」。
- 提出期日:9月28日(土)。
ミニアニメ(コマ撮りアニメ制作の練習) 1日目に発表します
- 小さいモノを主人公にして、短いアニメを撮影して、みんなに見せよう!
- 準備すること
- アプリ「ストップモーションスタジオ(Stop Motion Studio)」無料版をApp Store、Google Playからダウンロードして、スマホかタブレットにインストールする。
- 撮影するモノ(小さいモノ)を準備する。たとえば、消しゴム、クリップ、小さな人形、ロゴブロック、積み木。四角や丸く切った小さな紙もいいです。
- A4サイズくらいのスペースを机やテーブルの上に空ける。
- 練習では、カメラ(スマホやタブレット)は固定(動かないように)しなくてよいです。
- ストップモーションスタジオの使い方と練習のやり方
- アニメーション作家、のんきさんがつくった説明図です。
- コマ撮りがはじめてのひとも、これを読みながら、やってみよう!
- アイテムを「30かい」コマどりとは、撮影ボタン「◎」を30回くらい押して撮影すると、数秒のアニメができるということです。
- JAA(日本動画協会)アニメーション・キャラバンの「アニメーションのつくり方」解説ビデオ
- First Steps:Stop Motion Studio Tutorial(英語版)
- 提出:Slackの「gワンページャーとミニアニメ」チャンネルにアップする。
- ファイル名をつける。
- ファイル名のつけ方:anime_ニックネーム
- 例 anime_hito
- animeとhitoの間は半角のアンダーバー「_」。
自己紹介(じこしょうかい)をSlackにアップする
- あなたのことを、Slackの「g自己紹介」チャンネルにアップしてください
- ニックネーム(呼んでほしい名前、本名でない名前)、住んでいるところ、学年。
- 好きなこと、よくすること。
- みんなに見てほしいイラストなどがあれば、アップしてください。
- 日本語で話そう。母語で話すときは、日本語の翻訳をつけよう。
- 日本語ネイティブも翻訳ツールで、メンバーの言語に訳そう。
「水」の使い方、「水」のことを考える
- 1日目のグループワークで、「水」のことを話し合いましょう。話しのネタを考えておいてください。
- 家で水道水をそのまま飲みますか?、それとも
- 温めてから飲みますか?
- 浄水器(じょうすいき)をつけていますか?
- 水道水は飲まないですか?
- ペットボトルの水(ミネラルウォーター)を飲みますか?
- ペットボトルの水をいくらで買いますか?
- どこで買いますか?
- 食事のとき、なにを飲みますか?
- あなたの家の風呂場(バスルーム)をイラストや写真で教えてください。
- 風呂では湯舟に入りますか?、シャワーのみですか?
- あなたは、毎日、体を洗いますか?、洗髪しますか?
- あなたの家は水洗トイレですか?
- トイレの水は飲めますか(飲める、安全な水ですか)?
- あなたの家、あなたが住むまちに、下水道(げすいどう)は通っていますか?
- あなたが捨てた水はどこに行きますか?
- あなたのまちに降った雨がどこに行くか、知っていますか?
- あなたは洪水(こうずい)にあったことがありますか?
- それはどこで、いつ、どのような状況でしたか?
- あなたが考える「水」は、なに色ですか?、なぜその色と考えますか?
- 「雨」は、どんなオノマトペ(擬音語と擬態語)ですか?
- このほかに聞きたいことがあれば、グループの話し合いでメンバーに聞いてください。
9月29日の集合時間、Zoomリンク
- 集合時間:午後4時55分(16時55分)
- ZoomリンクはSlackで確認してください。
- https://ws4youth2024.slack.com/archives/C07NH68NVCL/p1727092193819299
- 9月29日、楽しくワークしましょう!
© 2024 一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼ/Animated Learning Lab in Japan-ALLjp. All Rights Reserved.