高校生WS2023‗高校生WEB用短_230920

高校生と日本語学習者のワークショップ2023ーレクチャーノート、スライド

  • ワークショップのレクチャーノートとスライドのおまとめページ:

水のいろいろーはせさんえりさんのレクチャー

1日目 はせさん―「水」を知ろう!

  • <キーワード>
    • 水循環(みずのじゅんかん)
    • 川の水(地上を流れる水)
    • 地下の水(地下水)
    • わき水
    • 流域(りゅういき)
    • 地域によって水の環境、たとえば水の流れ方や状態が違う(異なる)
高校生WS2023_レク_はせ
はせさんのリモートレクチャー

1日目 えりさん―「水」を知ろう!

  • <キーワード>
    • 開発途上国(かいはつとじょうこく)の水の状況
    • 子どもが水を汲み、学校へ行けない
    • 水と衛生(えいせい)、医療(いりょう)
    • 水と異常気象
    • 水と女性、差別を受けるひとびと、貧しいひとびと
高校生WS2023_レク_えり
えりさんのリモートレクチャー

2日目 はせさん―「水」について考えよう

  • <キーワード>
    • 水循環、水の循環(じゅんかん)
    • むかしといまの違い:気温変化と海面変動の関係
    • むかしといまの違い:人口増加と水の使用増加の関係
    • 地盤沈下(じばんちんか)
    • 都市化の問題:洪水(こうずい)
    • 見栄えのための浪費(みばえのためのろうひ)
    • 水の問題は自分のコト
高校生WS2023_D2_slide_hasegawa
画像をクリックするとスライド(pdf)をダウンロードできます
http://alljp.org/c/wp-content/uploads/2023/12/D2_slide_hasegawa.pdf

2日目 えりさん―「水」について考えよう

  • <キーワード>
    • アフリカの国「マラウイ」の水、井戸(いど)
    • 女性と水汲み(みずくみ)
    • 1日あたり1人の水の消費量
    • バーチャルウォーター(仮想水)
    • フードロスと水
高校生WS2023_D2_slide_matsuo
画像をクリックするとスライド(pdf)をダウンロードできます
http://alljp.org/c/wp-content/uploads/2023/12/D2_slide_matsuo.pdf

スーのアフリカ話―スーさんのレクチャー

2日目 アフリカのマンガ家がえがくアフリカ

  • <キーワード>
    • アフリカのイメージ
    • いろいろなアフリカ
    • セネガルでの体験
    • 京都の「アフリカマンガ展」:会場づくり、フランス語圏アフリカ、出品されたマンガとアフリカの作家たち
高校生WS2023_レク_スー
スーさんのリモートレクチャー

アニメをつくろう!―のんきさんのレクチャー、実習、参考映像

1日目 コマ撮りアニメーションアプリ「ストップモーションスタジオ(Stop Motion Studio)」を使ってみる

    • アプリの使い方(はじめ~データ書き出し)
    • アニメ撮影のヒント
    • ステージ(撮影するところ)を準備する
  • みんながつくったアニメ
高校生WS2023_レクノート_D1_ディクテ_荒井_Page1
高校生WS2023_レクノート_D1_ディクテ_荒井_Page2
高校生WS2023_レクノート_D1_ディクテ_荒井_Page3

2日目 コマ撮りアニメーションアプリ操作の復習、いろいろな表現技術のアニメ

    • 画面サイズ(画質)を同じにする
    • 砂のアニメーション(サンドアート・アニメーション)
    • 切り絵アニメーション
    • お菓子を使うアニメーション
    • アルミホイルを使うアニメーション
高校生WS2023_レクノート_D2_ディクテ_荒井_Page1

いろいろな映像表現・構成―さとーさんのレクチャーと参考映像

2日目 「1分間」でどれだけのことが伝わるか

  • <キーワード>
    • オランダの1分間映像の映画祭「The One Minutes」、若者が応募できる「The One Minutes Jr.」
    • 1分間の映像には可能性がある、1分間でもいろいろなことを伝えられる
    • 丸いストーリーボードで、つくりたい映像の全体を見通しながら計画する
高校生WS2023_レク_さとー
さとーさんのリモートレクチャー
  • <丸いストーリーボード>
    • 丸いストーリーボードは、時計のように1周すると、はじめからおわりまで。映像制作の計画全体を一目で確認できる(1まいで、けいかくのすべてをかくにんできる)。
    • 1周=1分(60秒)が基本だが、完成させる映像/アニメの長さにあわせて使ってみよう。
    • 2日目はグループで映像制作の練習として、「ワンページャーを映像にする」という課題を出しました。
    • だれが、どのような映像をつくり、構成(じゅんばんなど)をどのようにするかを話し合い、決めるのに使うワークシートです。
高校生WS2023_丸いストーリーボードR1‗佐藤博昭
クリックすると拡大、ダウンロードできます

アニメで伝える―ひとさんのレクチャーと参考映像

2日目:デンマークの大学生が作成した、NGOキャンペーン普及のためのアニメ

    • 美術系大学の学生が課題で作成した短いにアニメーションを見て、セリフがなくても、1分間という短い映像でも、メッセージが伝わることを確認した。

メッセージアニメをつくるプロセス―ひとさんのレクチャー

3日目:ストーリーの分析、アニメの訴求力

    • 全日本中学生水の作文コンクール入賞作品を例に、【はしまり・問題提起】→【展開・探求】→【おわり・提案や決意】へ、ストーリー展開を分析した。
    • 発表は話しだけでなく、動画(アニメ)や多角的で多様な視覚言語を使うと、観客の注目度が高まることを解説した。

本ワークショップは、アニメーテッドラーニングの日本における普及促進を目的とし、一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼが企画運営しました。

無断転載・無断使用を固く禁じます。

© 2023‐2024 一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼ/Animated Learning Lab in Japan-ALLjp. All Rights Reserved.