Skip to content
VIDEO
タイトル:モンスターを助けるには? チーム:モンスターの仲間達 メンバー:ゆ (リーダー) 、 カロ 、 そう 、 ヤエル ファシリテーター:はせさん
担当:監督、ストーリーボード(ストーリー考案、キャラクター原案):ヤエル キャラクターデザイン、背景、作画、コマ撮り:そう 音楽、ナレーション:カロ 背景、編集、オープニング、エンディング:ゆ
メンバーが伝えたいコト、チームの発表
リーダーのゆが春節休暇で帰省し欠席したため、カロが発表した。
こんにちは、私たちは (モンスタ ーの仲間達)チームです。 メンバーは、吹き替えやBGMの編集を担当するカロ、 ストーリーやキャラクターデザインを担当するヤエルさん、 絵や編集を担当するそうさんと、ゆさんの4人です。 一緒にいる時間は短いけれど、みんなが積極的にコミュニケーションをとる時間は、いつまでも心の中残っています。 グループひとりひとりの頑張りがこの作品を構成する鍵と思いました。 皆さんと出会えて嬉しいです。
ワンページャー
1日目チームの話し合いで、宿題としてひとりひとりが身近な「水」、その状況や問題を1ページのプレゼンにまとめたワンページャーを発表した。
1日目終了後のSlack交信
ゆ 2022.12.27 20:44今日皆 さんはたくさんの内容を話しましたが, 残念ながら時間の問題でまとめられませんでした。 皆さんが 提出したone pagerについて皆さんはslackで文字で再送できますか? これは 私たちのグループが今後テーマを決める上でに役立つと思います。お願いします! We talked a lot today, but it’s a pity that time is too late to summarize. Can you resend your one pager in text in slack? I think this will help our group decide on a theme for the future.
ヤエル 20:51私はワッセロンに住んでいます。ワッセロンでモシグという川があります。モチグ は、長さ さんじゅうなな (37)キロメートル の小さな川です。 地下河川もあります。 2016年にはオーバーフローしました。雨のためにワッセロンヌで大洪水がありました。最大1メートル70(1m70cm)の水がありました。 洪水の後、いくつかの家は泥で覆われました。道路は壊れていました。 人々はお互いに助け合って損傷を修復しました。
ゆ私はその中で、人々が助け合って道路を補修してきたという話に興味があります。 道路の補修に時間がかかるか聞きたいですか? 自然災害と戦った時人々は何をしましたか? 事後的に避けるために何か予防策をしたのでしょうか? Thank you !! I am very interested in the story of people helping each other repair the road. Want to ask people how long it takes to repair roads? What did people do to fight against natural disasters? Did they take any precautions to avoid it afterwards?
はせさん 21:02私は日本の東京に住んでいます。東京では、短い時間に雨が多く降ると、そのまま川へ汚水と一緒に流れてしまいます。なので、下流の川や海があまりきれいではありません。 今から約400年前(1,620年頃)の「江戸時代」では、ヒトの糞尿は肥料として売買されていました。当時は、衣食住のあらゆ る場面でリサイクル・リユースが行われる完全な循環型社会だったので、下流の川や海は今よりもきれいだったかもしれません。新しい循環型社会のヒントは江戸時代にあると思っています。 自分にできることとして、「家の屋根に降った雨水を地下に浸透させること」「油汚れはそのまま流さない」など生活の工夫をしています。 I live in Tokyo, Japan. In Tokyo, when it rains a lot in a short period of time, it just flows into the river together with sewage. So downstream rivers and seas are not very clean. About 400 years ago (around 1620), during the Edo period, human excrement was sold as fertilizer. At that time, it was a completely recycling-oriented society in which all kinds of clothing, food, and shelter were recycled and reused, so downstream rivers and oceans may have been cleaner than they are today. I believe that hints for a new recycling-oriented society can be found in the Edo period. As for what I can do, I try to devise ways of living, such as letting rainwater that falls on the roof of my house seep into the basement, and not washing away oil stains.
そう 21:05これは昆明湖の写真です。頤和園という庭園の中にあります。太陽の光が湖に照りつけて、水がきらきら光っています。水草があるので、水が緑色です。北京人が飲む水もここから来たそうです。 この湖が好きで、今のままの水で良いと思います。
ゆもっと湖について思うことありますか? 例えばこれまで湖の水はどのように変化し、その原因は何だったのでしょうか。
そう昆明湖は北京の川が道を変えたことによって形成されました。また、湖には泥が堆積する状況もあり、湖に注ぐ川の中で砂を多いからです。そして、湖のアヒルはかわいいです。
カロ 2022.12.28 06:39私は「グリズバル」と言うフランスの小さい町に住んでいます。 町の隣に2つの川があります。2つの川の名前は「北のジンゼル」と「シュリーダーバッハ」です。 そして、「⽩⿃の池」と言う池もあります。この水は強い雨の時にちょっと危ないと思います。なぜなら、雨がたくさん降って、水害を引き起こすことができます。 まずは、原には泥があります。農業にはまずいです。 それで、水があって、木が落ちたことがあって、道が閉まっています。 最後に、洪水もあります。実は、私の地下室にも水がありましたけど、あまり被害がなっかたです。
このチームは、ゆの提案でグラフィックデザインツール「CANVA」を話し合いの整理に用いた。
アイデアノート①、アイデアノート②
2日目~3日目 ひとりひとりの関心事からチームのメッセージへ。 ワンページャーからキーワードを拾い出す、5W1H、あらすじ、伝えたいコトを整理する。
4画面物語/ストーリーボード
3日目~4日目 アニメの設計。 アイデアノートで整理したコトを視覚言語に置き換える。
デザイン
VIDEO
アニメーションテスト2 キャラクターと背景の合成(そう)
VIDEO
Slackでのアニメーションテストと仕上げの打ち合わせ
そう 2023.01.11 01:12これはわたしが書いた絵で、ゆさんの書いた背景もすこし入れてみまっした。下のビデオは参考になりそうだから、これもアップしました。
カロ 2023.01.11 16:22素敵ですよ! お疲れ様です!バックグラウンドや他に付け加えることはありますか?もう音を入れてもいいですか ?
そう数時間後ゆさんと相談する予定で、まだ加えるものがあるかもしれません。
はせさん 15:16 @そう アニメーションの共有ありがとうございます。すばらしい!!!! @here みなさん、仕上げに向けて頑張りましょう♪ 以下の作業や、発表会の準備(じゅんび)も始めていきましょうね。 ◆ タイトルとエンドクレジットをつくる– タイトル – チームの名前 – メンバーのエンドクレジット(名前) – 引用・借用(いんよう しゃくよう) • ポストプロダクション(仕上げ)– 編集(へんしゅう):ひとつのアニメにつなげる – サウンド、音楽(おんがく)、ナレーション
ヤエル 2023.01.12 21:29私とカロが音を出します。 その後、ビデオで編集を行うことができます。 情報があればクレジットを追加できます。
ゆはい!そうですね、ビデオはこれでいちおう完成です!みんなのおかげです。 BGMお願いします:両手ですくう:お疲れ様でした。
「水」に関するアドバイス
プロット、ストーリーボードの作成途上で、「水」と「石」にまつわる専門家 はせさんが「水」に関してアドバイスした(Slack交信より)。
ヤエルさんのシナリオ、とても面白そうなアニメーションができそうですね。 水の専門家として、少しだけコメントします。
皆さんで話し合って、より良い作品の完成を目指しましょう。
上流からくる「水」をハードで受け止めることも対策ですが、そもそも上流からくる「水」を減らせる対策もメニューにあると良いですね。
(上流に住む人たちに仲間になってもらう、雨を地面に浸み込ませて一気に水が流れないようにする など)
最後は、環境整備やごみ拾いだけでなく、その人たちの「想い」を次世代にも引き継ぐ取り組みがあっても、良いかもしれませんね
メンバーのふりかえり
そう 難しかったことは、アニメを作ること。 背景に人物を合わせるのが難しかった。背景はゆんが描き、ゆさんと話し合い、合成のやり方がわかった。 ワークショップでアニメをつくることを勉強して、簡単と思えるようになった。 アニメの結果が良かった。
ヤエル できるだけ参加した。 コミュニケーション困難でした。 私の考えを伝えることができてうれしかった。
カロ コミュニケーションが難しかった。 一緒に頑張って、良いアニメがつくれた。 音楽を作ったことがなかった。良い経験になった。
はせさん カロさんは、シーンが変わっていく中で、みんなの心の表現、環境をうまく音で表現した。 リーダーのゆさんが、メンバーをひとつにまとめてくれた。帰省中で発表会に参加できず残念。
参観者のコメント(発表中、発表後)
モンスターのキャラクターが憎めない感じで、なんだかとても印象に残りました。プラスチックのボトルを投げ込まれとき、「プラッチ」って言って、何かに気づかせようとしていたのかな。 水は鏡のようなもの。鏡のように、人の行動を映している。人間の行動がモンスターをつくったのかな。 人の心にあるものや、実際のふるまいが、池の水に鏡のように映されて、あのモンスターが暴れたり、安らかになったりするのかなあ。
モンスターのキャラクターがとてもかわいかったです。はじめに、顔が出てきて、それからモンスターの形になったところ、シーンを分けて、対策(できること)を一つずつ見せたところがとても分かりやすいと思いました。シーンの絵も分かりやすかったです。 さいごに、子供たちがリズムに合わせて、ダンスをしているのが楽しかったです。
シーン1が印象的。水は鏡、人の行動を映す。人の行動がモンスターを生んだ。
ミニワークのミニアニメ「水」
2日目ミニワークで、コマ撮りアプリStop Motion Studioの練習。
VIDEO
カロ
VIDEO
そう
VIDEO
ヤエル
VIDEO
ゆ
本ワークショップは、アニメーテッドラーニングの日本における普及促進を目的とし、一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼが文化学園大学 文化・住環境学研究所との共同研究による成果を基に企画運営したものです。
無断転載・無断使用を固く禁じます。 © 2023 一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼ/Animated Learning Lab in Japan-ALLjp. All Rights Reserved.