- ワークショップ「高校生と日本語学習者のアニメーテッドラーニング―アイデアをアニメで伝える ー アニメとオノマトペで表現する「水」」の調べ学習のキーワードです。
- 日本でしか見られないページや動画があると思います。
- わからないワード、もっと知りたいワードは自分で調べてみましょう。グループの仲間と情報交換(じょうほうこうかん)しましょう。
- むずしい日本語は「ページ変換機能(ぺーじ へんかん きのう」で訳してみよう。
- ホームページをやさしい日本語表記に変換する>>
- 翻訳アプリ「DeepL」(Windows/Android/iOS)なども使ってみよう。
- https://www.deepl.com/translator
- 消費・利用(しょうひ・りよう)
- 仮想水 かそうすい バーチャルウォーター/仮想水量自動計算
- 家庭排水 かていはいすい
- 工業排水 こうぎょうはいすい
- 工業用水 こうぎょうようすい
- 水質汚染 すいしつおせん
- 水質汚濁 すいしつおだく
- 水利権 すいりけん
- 水力発電 すいりょくはつでん
- 生活排水 せいかつはいすい
- 治水 ちすい
- 堤防 ていぼう
- 農業用水 のうぎょうようすい
- 富栄養化 ふえいようか
- 水紛争 みずふんそう
- 利水 りすい
- 流域治水 りゅういきちすい
- ウォーターフットプリント
- バーチャルウォーター バーチャルウォーター/仮想水量自動計算
- わたしのまわりの「水」、世界のひとたちの「水」、地球の生き物たちの「水」を考えるヒントのおまとめページへ戻る>>http://alljp.org/ws4youth2022_omatome
生産・産業(せいさん・さんぎょう)
- 食料生産、食糧生産
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
食料生産 しょくりょうせいさん 食糧生産 しょくりょうせいさん | 食料品を生産すること。 【しょくりょう】「食糧」と「食料」の違いって? 食糧 :生活の糧(かて)となる食べ物。主食の米や麦など。 食料 :食べ物全般。食用にするもの。材料。 出典(引用したサイト) ことくらべ https://kotokurabe.com/syokuryou/ 食料も食糧も「しょくりょう」と読み、食用とする物を意味する。 食料の「料」は米偏に「斗」、食糧の「糧」は米編に「量」で、「斗」にも「量」にも「はかる」の意味があり、使い分けが難しい。 食料と食糧の使い分け方は、食用とするもの全般を表すか、主食のみを表すかの違いが基本となる。 「糧」には「蓄えておく食べ物」「携帯する食べ物」の意味もあり、「兵糧」や「糧米」という言葉があるように、食糧は米や麦などの主食物を指す。 食料は、主食も含めた食べ物全般、もしくは、調理する食材の意味で、肉や魚、野菜などの主食以外の食べ物を表す際に用いる。 政治的・経済的観点では、「食糧自給率」や「食糧問題」など、食用とする物全般を表す際にも「食糧」と表記することが多かったが、昔に比べて主食以外の比率が高くなったためか、最近は「食料」と表記することも多くなっている。 出典(引用したサイト) 違いがわかる事典 「食料」と「食糧」 https://chigai-allguide.com/cw0275/ | ●産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター 世界の食料生産 https://www.cjc.or.jp/school/d/d-2-3.html ●産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター 食と3R「食料生産の現状」 https://www.cjc.or.jp/school/d/d-2.html ●NHK for School 1個のハンバーガーから… 小中学生向けビデオ(15分) 「安くて美味しいものを食べたい」という消費者のため、多くの食べものが外国から輸入されている。身近なハンバーガーをきっかけに、自分たちの暮らしをみつめなおす。 ●ロイター 焦点:乾く大地、失われる土壌 世界の農業生産を脅かす気候変動 https://jp.reuters.com/article/climate-change-soil-idJPKBN2S70EM ●ユニセフ 飢餓と栄養不良が広がる南スーダン 人口の3分の2が急性食料不安に直面するおそれ https://www.unicef.or.jp/news/2022/0240.html ●ユニセフ 基礎講座代38回 PDF「水危機から考える日本の食糧問題」>> ●日本ユニセフ SDGsクラブ「2.飢餓をゼロに」 飢餓を終わらせ、食糧の安全と栄養の改善を達成し、持続可能な農業を促進する https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals/2-hunger/ ●日本ユニセフ SDGsクラブ「12.つくる責任 つかう責任」 https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals/12-responsible/ ●SDGsジャーナル SDGs|目標12 つくる責任つかう責任|食糧が余っているのに飢餓!? https://sdgs-support.or.jp/journal/goal_12/ ●国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所 みんなで食べる 幸せ「世界の食糧問題」 https://worldfoodday-japan.net/world/ ●NHK for School 日本の食料の生産地 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School どうする?これからの食料生産 小中学生向けビデオ(10分)>> |
- 農業
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
農業 のうぎょう | 土地を利用して作物の栽培または家畜の飼養を行い、衣食住に必要な資材を生産する産業である。 出典(引用したサイト) kotobank 農業 | ●ロイター 焦点:乾く大地、失われる土壌 世界の農業生産を脅かす気候変動 https://jp.reuters.com/article/climate-change-soil-idJPKBN2S70EM ●NHK for School 工場で育てる野菜 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 安心して食べられるお米 小中学生向けビデオ(15分)>> ●NHK for School 食料の輸入増加(ゆにゅうぞうか)と日本の農業・漁業 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 中国の農業 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 水を浄化(じょうか)する水田 小中学生向けビデオ>> |
- 水産業、漁業
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
水産業 すいさんぎょう 漁業 ぎょぎょう | 水産業とは、水産業は、水界の動植物の採取・増養殖、その生産物の加工製造、および最終消費に至るまでの流通の各分野を担当する産業の総称である。 出典(引用したサイト) kotobank 水産業 漁業とは、自然の生態系のなかで自律的に更新される水界の動植物を主として生産の対象とする採取産業であって、広義には、水界動植物を栽培、増殖、養殖する増養殖業を含んでいる。 出典(引用したサイト) kotobank 漁業 | ●水産庁 数字で理解する水産業 https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/R1/01hakusyo_info/index.html?utm_source=facebook&utm_medium=cpc ●全国漁業就業者確保育成センター 漁師.jp 日本漁業を知る https://ryoushi.jp/gyogyou/ ●NHK for School 水産大国・日本 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 漁獲量の減少 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 魚をとる いろいろな方法 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 水産業がさかんな地域 小中学生向けビデオ(10分)>> ●NHK for School 育てる漁業 小中学生向けビデオ(10分)>> ●NHK for School 食料の輸入増加(ゆにゅうぞうか)と日本の農業・漁業 小中学生向けビデオ>> |
- 畜産業
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
畜産業 ちくさんぎょう | 人間に有用な財・サービスの生産を目的に、馴化(じゅんか)され人間の管理下にある動物すなわち家畜を、おもに農作物や野生植物を飼料に用いて飼養する生産行為、または産業である。農業の一部であり、飼料供給を通して農作物栽培と結び付いている。具体的には、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウサギ、家禽(かきん)(ニワトリ、アヒル、シチメンチョウなど)、その他の家畜を、食用(乳、肉、卵)、衣用(毛、皮)、作業用(引用、乗用、駄用)に飼養することをさす。 出典(引用したサイト) kotobank 畜産 | ●ノベルズウェーブ 畜産(ちくさん)と酪農(らくのう)の違いとは?肉牛と乳牛の違いなども含めわかりやすく解説します! https://nobels.co.jp/nobelswave/know_dairy/difference/ ●NHK for School おいしい牛肉を作る ~畜産(ちくさん)農家のくふう~ 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 火山の多い九州地方(畑作と畜産) 小中学生向けビデオ>> 九州には活火山が多く時には大きな被害を及ぼします。噴出物が堆積した土壌が多い南部は稲作が難しく、畑作や畜産がさかんです。 ●NHK for School 畜産(ちくさん)農家の努力と厳しさ 小中学生向けビデオ>> |
- 工業
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
工業 こうぎょう | 原材料を加工して製品を造る(つくる)こと、および、製品を造ることにかかわる諸事項のことである。工業の語には、製品を造る働き、製品を造る事業などについても含まれる。 工業は、第二次産業のうち(鉱業を除く)建設業および製造業の大部分に該当し、加工組立業といったりもする。 出典(引用したサイト) Wikipedia 工業 | ●経済産業省 統計キッズ 「工業の種類 わたしたちの身近にある工業製品」 https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/topics/kids/industry/kind.html ●NHK for School 身の回りの工業製品 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 工業がさかんな地域(ちいき)の特ちょう 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 公害をのりこえた北九州の町 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 工業発展の影で 小中学生向けビデオ>> |
- 運輸業、水運
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
運輸業 うんゆぎょう 水運 すいうん | 運輸業とは、、旅客や貨物の運送にかかる業種、あるいは職業である。 出典(引用したサイト) Wikipedia 運輸業 水運とは、水路による交通または運搬。河川・湖沼・運河などを利用する内陸水運と、海上における海運の総称。 水上運送(すいじょううんそう)。水上運輸(すいじょううんゆ)。 水上交通(すいじょうこうつう)。 水上輸送(すいじょうゆそう)。 出典(引用したサイト) kotobank 水運 | ●NHK for School フード・マイレージ 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 大阪の水運と商業の発展 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 見直される船の輸送 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 貿易港のしくみ 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School ヨーロッパ ライン川 小中学生向けビデオ>> |
消費・利用(しょうひ・りよう)
- ウォーターフットプリント
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
ウォーターフットプリント water footprint | 商品・製品の生産から消費、そして廃棄の過程で消費される水の量を定量的に測定する指標。一つの食料や衣服をつくるのに、どれだけの量の水が、どのように使われたのか(蒸発したのか、汚染されたのか)といった情報を示すもの。 ウォーターフットプリントの3つの種類: ●グリーン・ウォーターフットプリント:土壌に貯められ、植物を通して蒸発するという降水・土壌水に関するもの。農業や園芸、森林材に関係する。 ●ブルー・ウォーターフットプリント:商品の製造で使用されたり、人の体に入ったりする地上及び地下水(河川水)に関するもの。灌漑農業や産業、家庭での水利用に関係する。 ●グレー・ウォーターフットプリント:家庭雑排水などの汚染された水を特定の水質に戻すために必要な水に関するもの。下水管を通って直接廃棄される排水や土壌で濾過されながら間接的に浄水される排水などと関係する。 出典(引用したサイト) Ideas for Good ウォーターフットプリントとは・意味 https://ideasforgood.jp/glossary/water-footprint/ | ●yec公式動画 INSIGHT #03 | 見えない水のおはなし ビデオ>>https://youtu.be/UYVnaYOzsXI ●WWF(世界自然保護基金) 日本が世界の水環境に及ぼす影響を明らかにする「ウォーターフットプリント」 https://www.wwf.or.jp/activities/basicinfo/4586.html |
- バーチャルウォーター、仮想水
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
バーチャルウォーター 仮想水 かそうすい バーチャルウォーター/仮想水量自動計算 | 食料を輸入している国(消費国)において、もしその輸入食料を生産するとしたら、どの程度の水が必要かを推定したもの。 出典(引用したサイト) 環境省 バーチャルウォーターとは https://www.env.go.jp/water/virtual_water/ Ideas for Good バーチャルウォーターとは・意味 https://ideasforgood.jp/glossary/virtualwater/ | ●環境省 バーチャルウォーター量自動計算 https://www.env.go.jp/water/virtual_water/kyouzai.html ●Gooddo おにぎり、牛丼、ハンバーガーからバーチャルウォーターを計算!そこから見える問題点とは https://gooddo.jp/magazine/sustainable-consumption-production/virtual_water/8714/ |
- 水紛争、水利権
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
水紛争 みずふんそう 水利権 すいりけん | 水を巡る紛争や暴力事件。水紛争の主な要因としては以下が挙げらる: ●水資源配分の問題(湖や河川の上流地域での過剰取水) ●水質汚濁の問題(上流地域での汚染物質排出など) ●水の所有権の問題 ●水資源開発と配分の問題 出典(引用したサイト) 国土交通省 水資源問題の原因 https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/mizukokudo_mizsei_tk2_000021.html | ●Global News View 世界の水紛争:報道されていない事実 https://globalnewsview.org/archives/13462 ●NHK for School 水利権 小中学生向けビデオ>> 「水利権(すいりけん)」とは、川の水を使う権利。農業用水、工業用水や水道用水としても利用されている。 |
- 治水、利水
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
治水 ちすい 利水 りすい | 治水とは、堤防やダムを築いて、洪水を防いだり、川の水を利用しやすくしたりすること。 利水とは、川の水をうまく利用すること。 出典(引用したサイト) Gakkenキッズネット PDF「利水と治水はどうちがうの – なぜなに学習相談」 | ●NHK for School 治水と水利/めざせ!佐賀博士 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School デレーケの治水工事 ~低い土地のくらし 水とのたたかい~ 小中学生向けビデオ>> |
- 流域治水、堤防
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
流域治水 りゅういきちすい 堤防 ていぼう | 気候変動の影響による水災害の激甚化・頻発化等を踏まえ、堤防の整備、ダムの建設・再生などの対策をより一層加速するとともに、集水域(雨水が河川に流入する地域)から氾濫域(河川等の氾濫により浸水が想 定される地域)にわたる流域に関わるあらゆる関係者が協働して水災害対策を行う考え方。 出典(引用したサイト) NHK解説委員室 変わる水害対策~流域治水をどう進める https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/451749.html 田んぼダムなどの水田の貯留機能、ため池、排水施設、農業用ダムの事前放流など農地・農業水利施設の活用が流域治水に位置付けられている。 出典(引用したサイト) 農林水産省 流域治水への取組 https://www.maff.go.jp/j/nousin/mizu/kurasi_agwater/ryuuiki_tisui.html 堤防とは 河川の氾濫や海水の浸入などを防ぐために、土砂やコンクリートでつくられた構築物。 出典(引用したサイト) kotobank 堤防 国土交通省 河川用語集「堤防」 http://www.nilim.go.jp/lab/rcg/newhp/yougo/words/067/067.html |
- 水力発電
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
水力発電 すいりょくはつでん | 高い所に貯めた水を低い所に落とすことで、その力(位置エネルギー)を利用して水車を廻し、更に水車につながっている発電機を回転させることにより電気を生み出すもの。 ダムで貯めた水が、水路を通って発電所に送られ発電に使われた後、川に戻される。 九州電力 水力発電の特徴と仕組み https://www.kyuden.co.jp/effort_water_water01.html 「小水力発電」とは、一般河川、農業用水、砂防ダム、上下水道などで利用される水のエネルギーを利用し、水車を回すことで発電する方法。 関西電力 小水力発電 https://www.kepco.co.jp/sp/energy_supply/energy/newenergy/about/learn/qa5.html | ●NHK for School エネルギーの源は? 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 水力発電のしくみ 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 水力発電のしくみ 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 水力発電のしくみ 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 中国 長江 小中学生向けビデオ>> ●東京新聞 多摩川 再生エネの源 水力発電 再び脚光 電力事情変遷 3発電所を都交通局が運用 https://www.tokyo-np.co.jp/article/192425 |
- 水質汚染、水質汚濁
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
水質汚染 すいしつおせん 水質汚濁 すいしつおだく | 水質汚染とは、河川や湖沼、海洋などの水質が悪化すること。産業排水や生活排水、地球温暖化などによって水質が汚染されており、世界的に深刻な問題となっている。 出典(引用したサイト) Evergreen Marketing 水質汚染の原因とは|汚染の現状や家庭で取り組める対策までまとめて解説 https://www.egmkt.co.jp/column/consumer/20210830_EG_155.html 水質汚染と水質汚濁 水質汚濁防止法では公共用水域が汚れることを「水質の汚濁」、排水処理前の廃水が汚れていることを「汚染状態」という。地下水・大気・土壌については汚染という。 | ●NHK for School 水を汚(よご)してしまった歴史 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 湖の水質汚染 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 工場排水で汚れた隅田川 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 赤潮(あかしお) 青潮(あおしお) 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School アオコ 大発生の秘密 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 海を守る植林 小中学生向けビデオ>> |
- 富栄養化
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
富栄養化 ふえいようか | 富栄養化とは海水や川の水にふくまれる栄養分が自然の状態より増えすぎてしまうこと。合成洗剤や農薬、肥料などにふくまれる、ちっ素やリンは、植物やプランクトンの栄養になる。 そのため、洗剤や農薬などをふくんだ水が川や湖などにたくさん流れこむことで、富栄養化が起こってしまう。 栄養になるものが増えるのはいいことのように思ってしまうが、自然は生物が一定のバランスを保つことで守られている。富栄養化はこうした自然のバランスがくずれてしまった状態である。 出典(引用したサイト) Gakkenキッズネット 富栄養化って、何ですか? https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0084/ | ●NHK for School 琵琶湖の環境問題 小中学生向けビデオ>> |
- 農業用水
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
農業用水 のうぎょうようすい | 稲作、畑作、牧畜といった、農業生産に使われる水。人々の生活を支えるものであり、命を支えるという意味で、飲み水と同じように重要である。 出典(引用したサイト) サントリー 水の大辞典「くらしと水 農業用水」 https://www.suntory.co.jp/eco/teigen/jiten/life/10/ 農林水産省 くらしと農業用水 https://www.maff.go.jp/j/nousin/mizu/kurasi_agwater/index.html | ●Gakkenキッズネット 海のよごれは、どんな原因で起こるのですか? https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0076/ ●NHK for School 利根川の水を水田に引く施設-中学 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 農地開拓(かいたく)と用水路開発~福島県郡山市(こおりやまし)~ 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 水を浄化(じょうか)する水田 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 温暖化と凶作 小中学生向けビデオ>> |
- 工業用水
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
工業用水 こうぎょうようすい | 工業とは、製造業、電気供給業、ガス供給業及び熱供給業を指し、これらの工業の用に供する水(水力発電用、飲用を除く)のことを「工業用水」という。(工業用水道事業法) 出典(引用したサイト) 経済産業省 工業用水 https://www.meti.go.jp/policy/local_economy/kougyouyousui/ | 北海道 企業局工業用水道課 キッズページ ●工業用水って何? https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kg/kgs/100896.html 工場ではたくさんの水を使います。工場で使われている水を「工業用水」といいます。 ●水道水とどう違うの? https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kg/kgs/100907.html ●工業用水は何に使うの? https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kg/kgs/101050.html ●工業用水はどうやって作られているの? https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kg/kgs/101049.html |
- 工業排水
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
工業排水 こうぎょうはいすい | 工業製品や食品を作る工場では大量の水を使う。工場で使い終わった水。 出典(引用したサイト) Gakkenキッズネット 工業排水ってなんですか? https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0074/ | ●Gakkenキッズネット 海のよごれは、どんな原因で起こるのですか? https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0076/ ●NHK for School 工場排水で汚れた隅田川 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 工業発展の影で 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 工業がもたらした環境問題 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 水が汚(よご)れてしまった多摩川(たまがわ) 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 水俣病の原因 小中学生向けビデオ>> |
- 生活排水、家庭排水
キーワード | 説明(せつめい) | 参考(さんこう)サイト |
生活排水 せいかつはいすい 家庭排水 かていはいすい | 生活排水・家庭排水とは、人間が生活する中で出る汚れた水のこと。料理をしたり、お皿を洗うときにはたくさんの水を使い、台所に流す。これらの水には食品や材料の残りかすや油、洗剤がふくまれている。 出典(引用したサイト) Gakkenキッズネット 生活排水ってなんですか? https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0073/ | ●yec公式動画 INSIGHT #03 | 見えない水のおはなし ビデオ>>https://youtu.be/UYVnaYOzsXI ●Gakkenキッズネット 川や湖のよごれは、どんな原因で起こるのですか? https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0077/ ●Gakkenキッズネット 海のよごれは、どんな原因で起こるのですか? https://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/ecology0076/ ●NHK for School 生活排水(はいすい)と海の汚(よご)れ 小中学生向けビデオ>> ●NHK for School 水が汚(よご)れてしまった多摩川(たまがわ) 小中学生向けビデオ>> |
- わたしのまわりの「水」、世界のひとたちの「水」、地球の生き物たちの「水」を考えるヒントのおまとめページへ戻る>>http://alljp.org/ws4youth2022_omatome
本項は、アニメーテッドラーニングの日本における普及促進を目的とし、一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼが作成しました。無断転載・無断使用を固く禁じます。
© 2022 一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼ/Animated Learning Lab in Japan-ALLjp. All Rights Reserved.