Skip to content
スイスの日本語教師&日本語学習者の初アニメーションの発表とふりかえりの会
2026年9月23日(火曜・日本祝日)
オンライン開催・参加無料
- アニメーテッドラーニングらぼ代表の伊藤は、今年(2025年)6月にスイスで日本語教育現場の視察とアニメーテッドラーニングの普及活動をいたしました。
- その際、スイスの日本語教師のみなさんと共にアニメーテッドラーニングのミニ授業と講習会をおこなわせていただきました。
- ミニ授業はチューリッヒ日本人学校補習校の中学年と高学年の生徒さんたちと、漢字の学習、短歌の拡張表現に「漢字マジックロール(くるくるアニメ)」や「2枚の絵x4場面ストーリーアニメ」を作成しました。ウォームアップと解説を含め、2クラス各2時間弱の授業は、生徒さんたちは集中してあっという間でした。わたしは生徒さんたちと自然な日本語会話を楽しみました。
- また、スイス日本語教師の会の先生方とオンライン説明会と対面講習会「学びが動き出す!アニメーテッドラーニング」をいたしました。対面講習では「漢字マジックロール」と「楽しい時間のミニアニメ(2枚の絵x4場面ストーリーアニメ)」を作成。授業への取り入れ方を考えつつ、思ったよりも簡単に「アニメ」ができると実感された先生もいらっしゃったようです。
- 短い時間ながら、いずれも楽しく強烈な印象に残る交流となりました。
- それから3ヵ月、創作されたアニメを拝見しながら、生徒や先生方の”その後”を伺いたいと思い立ち、オンラインイベントをおこなわせていただきます。
- 先生方のご感想も伺い、参加されるみなさんとアイデアの交流ができれば幸いです。
- スイスの日本語教育に携わる方々と共に、「アニメで、アイデアを伝える」の未来を楽しく共有いたしましょう!
開催概要
- 開催時間:
- 日本時間 午後4時~午後5時半
- CEST 午前9時~10時30分
- オンライン開催(Zoom)
- ●学びのプロ/学校の教員・指導者(教科不問)
- ●国際交流活動、社会教育の実践者
- ●アニメーション関係者
- ●教員志望者(学部生、院生)、など
お問い合わせとお申し込み
- お問い合わせはメールでお願いいたします。担当:伊藤。
- メールの表題(タイトル)は「スイス発表会」としてください。
- info@alljp.org
- 本講習の内容は予告なく変更することがあります。予めご了承ください。
- © 2025 一般社団法人アニメーテッドラーニングらぼ/Animated Learning Lab in Japan-ALLjp. All Rights Reserved.